瞑想クラス
2025年11月23日(日)イメージと色と心身のワークショップ
瞑想クラス
ふくヨガ湘南でヨガのあとにやっています。瞑想に関心を持ち始めた方々へ向けた内容です。
※Google Meetの使い方やGoogle Classroomの使い方は福元へお問い合わせください
プレークシャー瞑想の講義と実習
日 時:第2(水)19:30~21:30
★ご参加の方には補足テキストpdfファイルをGoogle Classroom内で配信します
✦2026年から第2木曜日19:30~21:30に開催します。
●プレークシャー瞑想をしっかりと理解し、やり方を身につけて瞑想を深めていきたい方向けです。
●アットホームな雰囲気で気軽に質疑応答やシェアリングしたいので少人数制としています。
本講座(プレークシャー瞑想基本12講)は、
①準備1:かんたんヨガ
②準備2:マハープラーㇴ・ドゥワニを唱える
③哲学:技法を深め各人の瞑想の目的達成を助けるプレークシャー瞑想哲学
④技法:技法の解説と練習
⑤シェアリング:取り組んでみての感想や気づいたことなどをシェア
という流れで進めていきます。
参加費:2,000円
※見逃し配信有り(約1か月間見返して繰り返し復習できます)
下記口座のどちらかへお振込みいただくか、ヨガクラス等でお会いする方は直接お支払い願います(手数料はご負担願います。また、入金後の払い戻しは致しかねますのでご了承願います)。
《ゆうちょ銀行》
●ゆうちょ からお振込みの方
記号:10290
番号:50516091
名義:フクモトアキラ
●他金融機関からお振込みの方
店名:〇ニ八(ゼロニハチ)
店番:028
普通預金
番号:5051609
名義:フクモトアキラ
《みずほ銀行本郷支店》
店番号:075
普通預金4151102
名義:フクモトアキラ
◎オンライン・対面問わず、ご依頼も承ります。お気軽にお問い合わせください。
みなさんこんにちは。ヨガ教師・国際プレークシャー瞑想講師の福元 朗です。Preksha InternationalのティーチャーズトレーニングLv.2を修了しています。簡単に自己紹介すると、20歳の時に患い約7年間苦しんだ精神の病を、ヨガや呼吸法のおかげで約3か月で克服し、そこから欧州各国やオーストラリア、台湾など海外でもヨガを学び指導し、さらにその過程で出会ったプレークシャー瞑想も学び今に至ります。国内外の諸先生や諸先輩たちに大変お世話になりました。ありがとうございます。現在もヨガ・プレークシャー瞑想を学び伝える道中にいます。さて、自分の不調や病を何とかするために始めたヨガですが、それは人生を大きく好転させてくれました。それはなぜか?それは、
●呼吸
●自身に起こってくる反応や感覚
などに意識を全集中して取り組んでいったからだったと感じています。命の働きに意識を向け続けることで、抱えていたトラブルはどこかへ行き、その後望んだことが叶ったり物事が次々と好転していったりしたのでした。
プレークシャー瞑想の大きなポイントは、「知覚」です。つまり自身の内側から起こってくる感覚や反応を、ありのまま感じ取るということです。そうすると面白いことに、不調やアンバランスが解消されて物事が好転していくのです。ヨガや瞑想で「ありのまま知覚する」ことは、より潜在意識のレベルから問題の根本を解消していくものだと言えるでしょう。私はこうした取り組みを「自分が自分の医者になる」と呼んでいます。プレークシャー瞑想は、
●なぜ瞑想するのか?(Why?)
●どのようにやっていったらよいのか?(How?)
●具体的に何をするのか?(What?)
をわかりやすく明確に提示し、問題の根本へアクセスできるよう構成されています。この現代人にとって福音と呼べるプレークシャー瞑想を、ともに学ばせてください。どうぞよろしくお願い致します。
福元 朗
※Google Meetの使い方やGoogle Classroomの使い方は福元へお問い合わせください
プレークシャー瞑想の講義と実習
日 時:第2(水)19:30~21:30
★ご参加の方には補足テキストpdfファイルをGoogle Classroom内で配信しますでお送りします※Google Classroomの使い方は福元へお問い合わせください
✦2026年から第4木曜日19:30~21:30に開催します。
●プレークシャー瞑想をしっかりと理解し、やり方を身につけて瞑想を深めていきたい方向けです。
●アットホームな雰囲気で気軽に質疑応答やシェアリングしたいので少人数制としています。
本講座(プレークシャー瞑想発展12講)は、
①準備1:かんたんヨガ(20~30分)
②準備2:ナマスカール・マハーマントラを唱える
③哲学:技法を深め各人の瞑想の目的達成を助けるプレークシャー瞑想哲学
④技法:技法の解説と練習
⑤シェアリング:取り組んでみての感想や気づいたことなどをシェア
という流れで進めていきます。
参加費:2,000円
下記口座のどちらかへお振込みいただくか、ヨガクラス等でお会いする方は直接お支払い願います(手数料はご負担願います。また、入金後の払い戻しは致しかねますのでご了承願います)。
《ゆうちょ銀行》
●ゆうちょ からお振込みの方
記号:10290
番号:50516091
名義:フクモトアキラ
●他金融機関からお振込みの方
店名:〇ニ八(ゼロニハチ)
店番:028
普通預金
番号:5051609
名義:フクモトアキラ
《みずほ銀行本郷支店》
店番号:075
普通預金4151102
名義:フクモトアキラ
◎オンライン・対面問わず、ご依頼も承ります。お気軽にお問い合わせください。
みなさんこんにちは。ヨガ教師・国際プレークシャー瞑想講師の福元 朗です。Preksha InternationalのティーチャーズトレーニングLv.2を修了しています。簡単に自己紹介すると、20歳の時に患い約7年間苦しんだ精神の病を、ヨガや呼吸法のおかげで約3か月で克服し、そこから欧州各国やオーストラリア、台湾など海外でもヨガを学び指導し、さらにその過程で出会ったプレークシャー瞑想も学び今に至ります。国内外の諸先生や諸先輩たちに大変お世話になりました。ありがとうございます。現在もヨガ・プレークシャー瞑想を学び伝える道中にいます。さて、自分の不調や病を何とかするために始めたヨガですが、それは人生を大きく好転させてくれました。それはなぜか?それは、
●呼吸
●自身に起こってくる反応や感覚
などに意識を全集中して取り組んでいったからだったと感じています。命の働きに意識を向け続けることで、抱えていたトラブルはどこかへ行き、その後望んだことが叶ったり物事が次々と好転していったりしたのでした。
プレークシャー瞑想の大きなポイントは、「知覚」です。つまり自身の内側から起こってくる感覚や反応を、ありのまま感じ取るということです。そうすると面白いことに、不調やアンバランスが解消されて物事が好転していくのです。ヨガや瞑想で「ありのまま知覚する」ことは、より潜在意識のレベルから問題の根本を解消していくものだと言えるでしょう。私はこうした取り組みを「自分が自分の医者になる」と呼んでいます。プレークシャー瞑想は、
●なぜ瞑想するのか?(Why?)
●どのようにやっていったらよいのか?(How?)
●具体的に何をするのか?(What?)
をわかりやすく明確に提示し、問題の根本へアクセスできるよう構成されています。この現代人にとって福音と呼べるプレークシャー瞑想を、ともに学ばせてください。どうぞよろしくお願い致します。
福元 朗